Work 働く人・仕事を知る
- TOP
- 働く人・仕事を知る
「ヒルトン横浜で働く」
実際に一緒に働くスタッフの声を届けます

Interview 01
木村 卓也
-
ヒルトン横浜の創造
プレミアホテルグループは、社員の自立性、自分本位制という点を大事にしています。積極的に意見を出し合い、練り上げて良いものを作り上げ、お客様に喜ばれる、こういったホテルづくりを目指したいと思っています。
-
ヒルトン横浜の発展
横浜ナンバーワンのホテルになるために、神奈川の人たちの地産地消なども取り入れながら一緒に発展するお役に立つことができればと思っております。この開業というものは、大変やりがいがあって、弊社としても横浜という地域にとっても大事な開業です。
社員一同覚悟をもって突き進んでいきますので、ぜひとも皆様の力をお貸し頂ければと思います。よろしくお願い申し上げます。

Interview 02
香川 信治
-
ヒルトン横浜のチーム
チーム全員が、包み隠さず、何でも言い合える環境で料理を作っていきたいですし、料理というものには、そういった要素もすべて反映されるものであると思っています。
チームとして上も下も関係なく、いい意味で切磋琢磨できるチーム作りを目指しています。 -
ヒルトン横浜の目標
横浜でナンバーワンのホテルを目指せるように、皆さんと一緒に頑張っていきたいです。
ぜひ、一緒にナンバーワンのレストランを一緒に目指していきましょう。

Interview 03
瀬戸口 ありさ
-
地域の魅力作り
プレミアホテルグループに入社した理由の一つに、常に開業を進めている攻めのホテルだからというのがあります。現在、希望していたヒルトン横浜の開業準備を担当しております。もともとも観光資源の多い横浜ですが、「Kアリーナ」は完成後、地域を代表する施設になると考えています。
現在、隣接するヒルトン横浜の開業に携わっておりますが、これまでの経験を活かして新しいもの、楽しい事、非日常な体験ができるホテル作りと地域の魅力作りに貢献していきたいです。

Interview 04
河野 陽菜美
-
コミュニケーションで大事なこと
沖縄のグループホテルで開業を経験しました。明日オープンするとなった時には、何百名のお客様を相手にする、ということを想像し、大きな期待をもって楽しみにしてました。
私たちは、お客様をお出迎えするにあたり、一緒に働くスタッフは挨拶と笑顔が大事だと思っています。しっかり挨拶のできる人ですと、よりスムーズに協力して就業できますし、何かお願いされたり、したりもしやすい。
コミュニケーションを図る上では挨拶と笑顔が一番大事だと思います。

Interview 05
大木 健勇生
-
横浜一を目指す
現在は沖縄のグループホテルで働いていますが、全社員色々な部署関係なく、助け合いながら業務ができていると思います。
”横浜一のホテルに絶対してやるぞ”という強い気持ちで全社員取り組んでいる職場です。

Interview 06
實方 愛純
-
チャンスを活かす
今回、横浜の大きなプロジェクト(Kアリーナプロジェクト)の一つのホテルとして働くチャンスをもらうことができ、大変楽しみです。
横浜の活性化を図る一大プロジェクトの一員としてヒルトン横浜で就業できることに大きな期待を持ち、スキルアップを目指しています。